歯周病が重症化すると、歯を支えるあごの骨が溶けてしまい、歯を抜かなければいけない事態に発展しかねません。
このリスクを回避するには、歯石やプラーク(歯垢)をしっかりと取り除く必要があります。これらを取り残してしまうと、歯周病の症状はなかなか改善しません。そのため、歯石やプラークの除去を担当する歯科衛生士の知識や技術力が非常に重要です。
当院では、10年以上(※)の経験を持つベテラン歯科衛生士が歯周病ケアを担当。専門的な知識と技術、経験を活かし、できる限り歯を抜かずに済むよう丁寧な処置をいたします。
「歯石やプラークの除去は痛い」そのようなイメージをお持ちではありませんか?私どもでは、必要に応じて麻酔を使用するなど痛みに配慮し、お体へのご負担が少ない歯周病ケアをご提供しています。患者さまに痛みを我慢していただくようなことはありません。
歯周病の悪化を防ぐには、歯科医院で行うケアだけでは不十分です。患者さまがご自宅で行うセルフケアがあってこそ、歯周病の改善につながります。
そこで当院では、患者さまのお口や症状に合った歯ブラシや、磨きにくいところもきれいにできる清掃用具をご提案。もちろん、使用方法も丁寧にご説明しますので、ストレスなくご自宅でケアに励んでいただけます。入れ歯などをお使いの方には、入れ歯のお手入れ方法などもお教えいたします。
患者さまのお口の状況に合わせてアドバイスいたしますので、ぜひご自宅でもお取り組みください。
※2020年現在
当院では、丁寧な検査と徹底したクリーニングを実践することで歯周病を改善する、「歯周基本治療」を行っています。歯周基本治療はその名の通り、歯周病治療のスタンダードであり、その治療効果が学会にも認められている治療法です。
ただし、歯周病が重症化すると、歯周基本治療だけでの改善は難しいため「歯周外科治療」に移行することもあります。
歯周外科治療は手術を伴う難しい治療で、歯科医師なら誰でもできるわけではありません。しかし、豊富な経験を持つ当院の院長なら対応可能です。
歯周病治療で通院されているにも関わらずなかなか改善しない方、「歯を抜かなければいけない」と言われた方も、お気軽にご相談ください。
検査器具やレントゲンで、歯周病の進行度合いを調べます。
歯周病がどんな状態なのかをご説明し、治療計画をご案内します。
歯周病の原因となる歯石やプラーク(歯垢)を、専用の器具を使って取り除きます。
効果の高い歯磨きの方法をお教えします。
歯周病を再発させないために、定期検診や歯のクリーニングを受けることをおすすめします。
月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 | |
---|---|---|---|---|---|---|---|
午前 | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | × |
午後 | ○ | ○ | △ | ○ | ○ | × | × |
午前:9:00~12:00
午後:14:00~19:00
△:17:00~19:00
休診日:日曜・祝日・土曜午後